|
|
練習の気分が乗らない…そんな時、プロはどうしてる?
格闘家のプロの心のコントロール方法とは?
プロというステージで活躍する格闘家たち。彼、彼女らもまた人間です。自分に負けそうになる時も、練習がイヤになる時もあります。しかし、彼らも生まれながらにしてプロとして活躍できる体力や能力があったわけではありません。肉体だけでなく、心をコントロールし続けてきたからこそプロとして活躍できているのです。
アマチュア選手でも同じ。理由はないけど気持ちが乗らない。練習のモチベーションが下がりっぱなしだ。道場やジムに行く事すら億劫になってしまった。こんな悩みはみな同じように抱いてしまうものです。そんな悩みから脱出する方法、そんな悩みを遠ざける方法を知っておく事は大切です。
私は、東大阪という大阪のベッドタウンとも言われる町でボクシングジムを運営しています。若い時はプロとして活動していた時期もありました。また、ここのジムからプロとして巣立っていった選手もいます。私も含め、彼らに共通するのは、「好きだから」という気持ちです。練習をしなくちゃならないのにジムに行くのが億劫だ。そんな時は、練習をするのではなく、好きなボクシングを見るのだ。好きなキックボクシングを見るのだ。そんな気持ちに切り替えましょう。
今日はこれだけの練習を消化しなくちゃいけない…こんな事を毎日考えていたら、誰でも嫌な時もあります。まずは、好きな場所へ行ってみましょう。たったそれだけ。気が向けば1Rだけでもやってみればいい。どうしても気分が乗らなければ帰ればいいのですから。練習日誌をつけている人もいますが、そんな日は無視。目標も忘れちゃいましょう。
好きだから格闘技をしてるんだから。
この気持ちを忘れずにいれば、練習が楽しい日はまたやってきます。
もっと詳しく?一美さん が利用したページ 東大阪市×格闘技
正道会館東大阪本部 |
格闘技ジム 最寄り駅【近鉄奈良線
布施駅】 正道会館東大阪本部空手正道会館。幼少期に私が習った教室。今は娘が通ってます!空手一家です(笑)。体を鍛えるという面でも空手はいいと思いますが、何よりも礼儀作法も身に付くし、心が優しくなったと思います。 577-0056大阪府東大阪市長堂3丁目20-1 06-6618-7100 |
東大阪市×格闘技に関連する記事
マイナスイメージを持つ事がモチベーションを下げる最大の原因|東大阪市のプロボクサーの声
宮本武蔵とミルコこそ武士?
須藤元気氏の『言霊』が成功の秘訣
大阪の格闘家コラム

1日お1人様、1票のみ。100票で



300票で












-100票で記事削除!!
※連打できますが…最初の1票以外はノーカウント。じっくり吟味してみてください( ´∀`)
ツイート |
つぶやいた方は、ウチらを探してみてな![]() |
|
大阪人の格闘技…格闘技関係だけの記事ランキングへ
東大阪市に戻る
大阪ブログ旅 トップへ戻る