|
|
前職の勤続年数が短いようですが?あなたならどう答える?
聞かれたくない質問事項に挙げられるのが「前職の勤続年数」があります。長期にわたり勤務し続けた方なら何の心配もないでしょうが、数年で辞めていたり、中には数ヶ月という短期間で退職に至ったケースもあります。
せっかく決まった仕事を短期間で辞めてしまうという事は何かしらの理由があるのだと思います。しかし、企業の採用担当者としては、非常に飽きやすい性格の方なのではないか?忍耐力が人よりも不足しているのではないか?こういった点を疑わざるを得ません。私自身も仕事として会社の採用担当という重要な役割を任せられているので、個人的な主観で、あぁ、なんかイヤな事があったんだろうなぁ~なんて軽い受け取り方ができないものなのです。
このマイナスイメージを払拭するには、何かしらの前向き、ポジティブな退職理由が必要です。誰にだって転職経験くらいあって当然の風潮です。問題は、その期間。短すぎる場合には、一般的にはマイナスポイントとして受け取られます。これを、プラスにしなくても、プラマイゼロのところまでもって行く事ができれば問題ありませんし、逆に強いアピールポイントとなるケースもあります。
短期間で退職した理由は積極的、前向きな理由であること。これが大前提です。やってみたら、思ってたよりも、つまらなかった・・・なんて理由は理由になりません。例えば、営業職を希望して入社したのに、人員が足りないからという理由で、事務職として配属されてしまった…。プログラマーとして入社したのに、初日からDTP部門へ配属されてしまったなど。こういったケースも実際にあるわけですが、そんな時でも、営業職の友人から話を聞いて、学びながら転職のチャンスを狙っていた方もいます。また、プログラム開発の経験もあるし前職では実際にプログラマーとして活躍していた。採用されたのもプログラマーという職。でもDTPへ配属…。諦めきれずに新しい言語を独学で勉強しながら、転職の機会を伺っていた時に、良いタイミングで御社の求人を見つけたなど。こういったケースなら、とても前向きな転職理由ですし、当社を希望していただいた熱意も伝わりやすいですね。
短期間で辞めてしまっている場合、積極的理由を伝える事で、強いアピールポイントにする事ができます。
もっと詳しく?智代さん が利用したページ 東大阪市×仕事
ハローワークプラザ 布施駅前 |
マザーズコーナーがあるのが助かった。シングルマザーですが、仕事探しに没頭できたし、無事、定職にも就けました!東大阪市長堂1丁目5?6 布施駅前セントラルビル 2F 06-6785-1414 |
東大阪市×仕事に関連する記事
1日お1人様、1票のみ。100票で



300票で












-100票で記事削除!!
※連打できますが…最初の1票以外はノーカウント。じっくり吟味してみてください( ´∀`)
ツイート |
つぶやいた方は、ウチらを探してみてな![]() |
|
大阪の仕事…仕事関係だけの記事ランキングへ
東大阪市に戻る
大阪ブログ旅 トップへ戻る